診療内容
子供に関することなら何でもお気軽にご相談ください。
一般診療 (午前診療)(ネット予約)
診療時間/月~土 8:30~12:00
発熱・頭痛・咳・鼻水・腹痛・吐き気、下痢・嘔吐・皮膚の腫れ・発疹・おたふく・水痘・どこかの痛み・頻尿など。
その他、子どもの身体の心配はどうぞご相談ください。
乳児健診 (電話予約)
診療時間/水 14:00
栄養士、保育士も一緒に行います。
※2021年10月より、実施日を水曜日のみとさせていただきます。
<対象>
- 1ヶ月健診
- 2ヶ月健診
- 4~5ヶ月健診
- 8~9ヶ月健診
<持ち物>
- 母子手帳
- 乳児一般健康審査票(無料券)
※妊婦健診票の冊子の中に入ってます。 - 保険証
- 子ども医療費受給者証(ピンク:対象者のみ)
- バスタオル
予防接種 (ネット予約)
診療時間/月~金曜日の9:30、12:00、14:30~16:00、土曜日は12:00のみ
各種予防接種を行っています。
- ロタウイルス
- B型肝炎
- ヒブ(Hib)
- 肺炎球菌
- 四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)
- 麻疹風疹混合(MR)
- 水痘
- おたふくかぜ
- 日本脳炎
- 二種混合(ジフテリア、破傷風)
- 子宮頸がん
- インフルエンザ(10月~12月のみ)
任意接種ワクチンの問診票
下記よりダウンロードできます(※)。注意事項と問診票の両方をよく読んでご記入の上、ご持参ください。
※ A4サイズの複数枚にわたるPDFファイルのため、パソコンをお持ちの方はそちらからダウンロードおよびプリントされることをお奨めします。
慢性疾患 (電話予約)
診療時間/月、火、水、金 14:30~17:00
喘息・鼻炎・湿疹・便秘・けいれん・てんかん・肥満・夜尿症・発達相談・心の相談・治りかけの病気など。
発達相談 (電話予約)
診療時間/月~金
年齢に応じた発達かどうか心配なときは、早めに遠慮なくご相談ください。適切な見守り方をお手伝いします。単に「様子を見る」のは大切な時期を見過ごしてしまうことがあります。
視線が合わない、言葉が遅い、気持ちが通じにくい、むやみに動き回る、特定の何かにこだわる、音やにおいなどに敏感、集団に入りにくい、気が散りやすい、集中できない、友達ができにくい、トラブルが多い、幼稚園や学校に行き渋る等の気になることはありませんか。
発達の遅れ、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症等の診療もしています。 必要に応じて言語聴覚士による個別指導も行っております。
漢方薬
当院では漢方薬の方が有効性、安全性が高いと考えれば漢方薬をお勧めすることがあります。
誰でも病気をすれば少しでも早く、安全に治したいと思うものです。漢方薬はそんな時の強い味方になります。
特にいわゆる風邪や突発性発疹などのウィルス性の感染症の症状の改善に有効です。また気持ちや体調の崩れなどにも漢方薬は有効です。